IXY

フルーツ公園 〜フルーツパーク富士屋ホテル 〜

フルーツ公園にはホテルがあります。 巷で噂の第三セクターとか、簡保の宿的な何かかと思いきやチェーンホテル。 民間ホテルが何故山梨の山の中の公園に? ・・・よく分かりません。 夏休みだからでしょうか。 楽しそうな子供達の笑い声が響いていた気もしま…

フルーツ公園 〜外灯〜

まだまだ続くフルーツ公園。 ]照明と歩道。 夜景撮影が楽しく、玉石混交撮りまくった時の奇跡の一枚。 外灯を綺麗に撮ろうと何度か挑んだものの、フレア消えずの蝋燭モドキ。 手前に生えている雑草が素敵だと思います。 一枚だけで終わるのは寂しいので、お…

フルーツ公園 〜街の夜景〜

前回に引き続くフルーツ公園編。 花と夜景。 何かのイベントだったのか、遠くで花火が見えました。 無理だろうとは思いつつ、花火を撮ろうと花畑。 ちょっとしたアクセントのある写真に弱いのは私だけじゃないはず。 写真としてどうこうとか、夜景がどうこう…

フルーツ公園 〜くだもの工房〜

今年の8月、笛吹川フルーツ公園で撮った夜景。「くだもの工房」という建物。 何ともアレな名前です。個人的にもう少し捻った名前の方が好きですが、お役所仕事に捻りを求めると突然変異的な何かが産まれることもしばしば。これ位でちょうどいいのかもしれま…

LX2とIXY比較

中々終わらない桜麗祭シリーズはもう少し続きますが、ここでちょっと箸休め。 前回同様、LX2とIXYの比較を。 【LX2】【IXY】 次は別の写真で。 【LX2】【IXY】 共に知人宅にて撮影。 行くたびにエレベーターホールとベランダで写真に興じ…

桜麗祭 〜椅子編〜

椅子編・・・と言うのも変な表現ですが、椅子です。 それなりに盛り上がる文化祭。 それを光とすると当然影もあるわけで。 校舎の隅に追いやられた椅子。 下に板を引いていることからも、捨てるつもりじゃ無いことは分かりますが・・・だったら校舎の中に入…

酒ビン遊び

始めた当初は私と私の友人2人、1日2つずつ回っていたカウンターですが、ついに100を超えることが出来ました。これも全て皆様方の御力添えあってのことだと思います。 これからも精進してまいりますので、今後とも宜しくお願いします。 IXYを使って…

北海道の夜景

相も変わらず、こんな時間にこんばんは。AL(以下略 水面に移る月。 今年の5月、北海道に行ったときに撮った写真。 初めて撮った夜景らしい夜景。 苫小牧から海沿いを走る途中、寒さに震えながら撮った記憶があります。 シャッタースピードは10秒位。ど…

ビンと缶

前回はマクロ撮影でしたが、今回は小物の話です。 マクロ撮影にはまって、小物に目が行くようになったのか。もともと小物が好きで、マクロ撮影にはまったのか。卵が先か鶏が先か。 難しい話はその辺の哲学者に任せるとして、今回はビンと缶をば。HI-Cリンゴ…

コスモス街道のコスモス

ここしばらく自宅に帰らぬ日々が続き、写真の現像・アップロードが滞りがちなALDHです。こんばんは。 あぁ、愛しき我が家よ。いつになったら貴方にお会いできる日が来るのでしょう。 と言っても、60枚の写真を取り込むのに30分以上かかるPCしかない我が…

水滴

今日も元気だお酒が美味い。ALDHです。こんばんは。LX2を手に入れてからは使う回数も減りましたが、IXYメインの時期はマクロ撮影にはまってました。 その頃に撮った写真の一部を。松から滴る水滴。 カメラが自動で焦点距離を選んでくれて、色も付けてくれる…

トンネルを抜けるとそこは・・・

ただの風景です。 このパイプの中にカメラを置いて撮影する予定でしたが、中が濡れていたため断念しました。 現像しながら何を撮りたいのか曖昧な気がして、少しだけ後悔しました。 穴があったら入りたい。タイトルに期待してた方には心よりの謝罪を。想像を…