小物

灰皿

嫌煙家の多い昨今ではありますが、何となく喫煙者をさせていただいてます。 度の過ぎた嫌煙家と傍若無人な喫煙者とでは何が違うのか。お互い単なるエゴイスト以外の何者でもないと思うんです。思いやる気持ち、バランスは大切なのでしょうが、自己中心的な平…

お試しマクロ

マクロレンズと言いながら、ピントをあわせづらいと評判のGXRですが、それでも試したくなるのが人情ってモノで、実際試した馬鹿一人。 個人的にはこれだけ写れば十分です。 撮り溜めしだい次を・・・。

野生の電信柱があらわれた

昨日同様、黒山三滝付近のハイキング中に見つけた電信柱。 写真としては満足。 周辺には数件の土産屋もありましたが、山中にも電柱・・・かぁ。 人並みに利便性の大事さは承知しているつもりですし、それを享受して今があるとも思いますが・・・なんとも。 …

ざるの底ぢから

むかし中島らもさんの『恋は底ぢから』と言う本は読みましたが、何の関係もないざる。 料理するのは好きなので、時間があれば作ります。 が、鍋に近づけ過ぎたせいか溶けてしまったざる。 ざる ざる ざる ざる ざる 言ってしまえばただのざる。 でも、ざるが…

グラス遊び

酒をロックで飲んでると、氷の美しさに気付きます。 きらきら光る乱反射。時間と共に変化する色。写りこむ夕日。グラス越しに見る太陽、月。 いつも感じる小さな幸せ。 グラスに残るAF補助光の残滓。小さな炎。 ウスクベ。生命の水。 小さな幸せを毎日感じら…

私の好きな風景

お久しぶりです。溜まりに溜まった用事もようやく一段落しまして、本日より再開させていただきます。 まずはポリバケツとデッキブラシ。使われてるのか使われてないのかよく分からない。 そんな小物のある風景が好きです。 同じ理由でこんなのも好き。 【次…

ぬいぐるみ

12月に入りましたので、予定通りアップ再開します。 正式にはてなダイアリー市民になったと言うことで、タイトルも変更しました。 段々畑と工業地帯(仮)→段々畑と工業地帯 そしてトップ絵も変更。 今後とも宜しくお願いします さて、今月初投稿はぬいぐ…

桜麗祭 〜椅子編〜

椅子編・・・と言うのも変な表現ですが、椅子です。 それなりに盛り上がる文化祭。 それを光とすると当然影もあるわけで。 校舎の隅に追いやられた椅子。 下に板を引いていることからも、捨てるつもりじゃ無いことは分かりますが・・・だったら校舎の中に入…

丸山公園 〜おまけ〜

どのカテゴリーに入れれば良いの分からないけど、お蔵入りするのは勿体無い。 今日はそんな子達を。 向かい合う昭和。 大人になった今は何に使うのかすらも分からない遊具(ベンチ?)。 今のご時世、子供たちがこれを使用するとは思えず、処分する理由も予…

丸山公園 〜風船編〜

セブンイレブンではおにぎりセール中。それでもツナマヨを買う自分が憎い。 ALDHです。こんばんは。 ――手術台の上のミシンとこうもり傘の出会いのように美しい―― これはロートレアモン伯爵作、『マルドロールの歌』の一節ですが、木に引っかかる風船もま…

酒ビン遊び

始めた当初は私と私の友人2人、1日2つずつ回っていたカウンターですが、ついに100を超えることが出来ました。これも全て皆様方の御力添えあってのことだと思います。 これからも精進してまいりますので、今後とも宜しくお願いします。 IXYを使って…

丸山公園 〜彫刻編〜

ここしばらく自宅に帰れず。と言った翌日に帰宅。今日がチャンスとばかりに玉石混交上げ続け、気がつくとファイル容量が残り51%しかありません。ぷらすにすべきか悩みつつ、暫くはこのままのALDHです。こんばんは。 これまでまったく興味のなかった彫…

ビンと缶

前回はマクロ撮影でしたが、今回は小物の話です。 マクロ撮影にはまって、小物に目が行くようになったのか。もともと小物が好きで、マクロ撮影にはまったのか。卵が先か鶏が先か。 難しい話はその辺の哲学者に任せるとして、今回はビンと缶をば。HI-Cリンゴ…

水滴

今日も元気だお酒が美味い。ALDHです。こんばんは。LX2を手に入れてからは使う回数も減りましたが、IXYメインの時期はマクロ撮影にはまってました。 その頃に撮った写真の一部を。松から滴る水滴。 カメラが自動で焦点距離を選んでくれて、色も付けてくれる…